しゅぎょう

しゅぎょう
I
しゅぎょう【修業】
学問・技芸などをならい修めること。 しゅうぎょう。

「師について~する」

II
しゅぎょう【修行】
(1)学問や技芸などに励み, それをみがくこと。

「~を積む」「武者~」

(2)〔仏〕 戒律を守ったり, 悟りを開くために特定の宗教的行為を行なって, 仏の教えを実践すること。 仏道に励むこと。
(3)生理的欲求を禁じて精神および肉体を訓練することにより, 精神の浄化や神的存在との合一を得ようとする宗教的行為。
III
しゅぎょう【執行】
(1)政務・事務を執り行うこと。 しっこう。

「天下~の宣旨下し奉りに/大鏡(道隆)」

(2)〔仏〕
〔「しぎょう」とも〕
寺社で諸務を行う僧の中の上首。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”